HOME > 建築士会について > 事業報告
建築士会について

平成24年度 事業報告書

概要

平成24年度は、平成24年3月14日開催の臨時総会(事業計画・予算の承認)の議決を受けて「社会に対して、建築士の役割をアピールし、建築士の地位向上を図る」を基本目標とし、「より期待され、信頼される建築士を目指して」を基本方針に本年度の重点施策を中心に各種事業を展開しました。
 以下、本年度の実施事業について報告させていただきます。

実施事業

建築士及び建築をめざす者を対象とした事業(公益事業1)

(ア)建築士(一級・二級・木造)試験の業務(担当:建築士試験運営チーム)

一級、二級、木造建築士試験申込受付業務
     一級建築士試験(立命館大学くさつキャンパス)
(学科7月22日、製図10月14日実施。本県受験者338名、合格者36名)
二級建築士試験(立命館大学くさつキャンパス)
(学科7月1日、製図9月9日実施。本県受験者364名、合格者80名)
木造建築士試験(立命館大学くさつキャンパス)
(学科7月22日、製図10月14日実施。本県受験者36名、合格者10名)

(イ)建築士の資質向上のための「定期講習」等の業務の適正、円滑に係る事業(担当:渉外事業委員会)「所属建築士定期講習」等の開催

第1回 平成24年 6月13日(水)大津市・ピアザ淡海   受講者162名
第2回 平成24年 9月26日(水)彦根市・ビバシティ彦根 受講者 95名
第3回 平成24年12月 5日(金)大津市・ピアザ淡海   受講者101名
第4回 平成25年 2月17日(日)彦根市・ビバシティ彦根 受講者 64名
第5回 平成25年 3月22日(金)大津市・滋賀県建設会館 受講者 18名
平成24年度 受講者数合計 440名             

(ウ)「建築士CPD制度」オープン化と普及促進(担当:継続能力開発委員会)

本会の「建築士CPDカード」発行数 会員1,040枚、会員外112枚(平成25年3月31日現在)

(エ)建築士の資質向上のための講習会・研修会・見学会等の開催

東日本大震災を教訓とした、 滋賀の防災意識(災害に学ぶ)シンポジュウム(担当:総務企画委員会)
平成24年5月26日 大津市・琵琶湖ホテルで開催
『自然エネルギーによるまちづくり」講演会』 (担当:会員増強特別委員会)
平成24年9月12日 守山市・ライズヴィル都賀山で開催

(オ)「専攻建築士」の登録窓口と制度の普及促進(担当:継続能力開発委員会)

本年度の「専攻建築士」登録窓口業務件数 1件

(カ)滋賀県指定登録機関(二級・木造建築士)としての登録・閲覧等の業務の適正、円滑な実施

二級建築士(新規登録79件、登録事項変更31件、再交付12件、閲覧12件)
     木造建築士(新規登録12件)

(キ)一級建築士登録窓口業務の適正、円滑な実施

一級建築士(新規登録38件、登録事項変更19件、再交付4件、閲覧10件))

(ク)建築士(二級・木造建築士)免許証明書交付式の開催(担当:渉外事業委員会)

平成25年2月9日 大津市・滋賀県建設会館で開催
合格者90名中、18名出席(本会入会者2名)

(2)一般消費者及び県民を対象とした事業(公益事業2)

(ア)月刊「家」及び機関誌「家」の発刊による情報発信提供

*月刊「家」の発行(担当:情報広報委員会)
月刊「家」 毎月(年間12回)発刊しました。
*機関誌「家」の発行(担当:機関誌「家」特別委員会)
機関誌「家」2012年号を発刊し、2013年号の発刊をめざして、内容の編集作業等を行っております。(発刊予定:平成25年5月)

(イ)本会「ホームページ」による情報発信提供(担当:情報広報委員会)

事業報告、トピックス、行事予定等 随時更新
ホームページの「リニューアル」をめざして検討し、改定しました。

(ウ)建築物耐震判定評価業務の推進(担当:滋賀県建築士会建築物耐震判定評価委員会)

平成24年度判定評価件数  5件

(エ)「建築に関する相談」の開催(担当:まちづくり委員会)
(オ)第6回 建築士フェスティバル事業の開催(担当:まちづくり委員会)

平成24年6月30日(土)平和堂アルプラザ水口、安曇川店にてPR活動(団扇、ティッシュ、チラシ等)の配布
平成25年2月2日(土)草津市・イオンモール草津「セントラルコート」にて高校生の作品展示・防災防火啓発・耐震診断、耐震改修の啓発・建築、住まいの相談会・小学生「家」絵画作品の展示・建築士会活動報告の展示をおこないました。

第3回「建築甲子園」の公募と地方予選の開催(担当:まちづくり委員会)

本年度3回目の本事業(日本建築士会連合会主催)には、県内2高校から作品が出品され、平成24年11月22日に県内審査会(予選)を開催し、県立安曇川高校の作品を連合会に推薦しました。その後、連合会の本選において、本県推薦作品が「準優勝」を獲得しました。
*第3回「建築甲子園」準優勝安曇川高校・作品名「外来魚。」

(キ)第4回「未来の家」「未来のまち」子ども立体作品展の開催(担当:まちづくり委員会)

昨年度に引き続きり平成25年2月2日(土)~3日(日)の2日間、草津市・イオンモール草津において県内幼稚園児の立体作品展
(応募作品数 131点) ・当日の来場者約2000名

(ク)全国大会・近畿建築祭・各種見学会等への参加(担当:総務企画委員会)

全国大会 (茨城大会)    19名参加
近畿建築祭(奈良大会)    23名参加

(ケ)あーき塾・Doシリーズ等の各種研修会の開催

あーき塾(担当:青年委員会)
『建築士のための水廻りセミナー』『風景をつくる素材と技シリーズ「庭」』
『研修旅行2012in東京』『わさび臭気発生装置付住宅用火災警報器』の開催

Doシリーズ(担当:女性委員会)
『国宝姫路城天守閣保存修繕見学研修』『総ケヤキ建築物の魅力を探る』
『自然エネルギーによるまちづくり』の開催

(3)官公庁等からの受託事業及び書籍等の販売事業(収益事業)

(ア)引火性溶剤を使用するクリーニング工場実態調査業務

22年度から本事業の委託(新・建築士制度普及協会)があり、本会では、4名の「担当建築士」に依頼し、調査体制の構築を実施しました。

(イ)防犯モデルマンション認定制度

滋賀県防犯モデルマンション審査会(5回開催)
滋賀県防犯モデルマンション現地調査(2回開催)

(ウ)その他、官公庁及び関係機関からの受託事業

当該年度は受託事業はありませんでした。

(エ)関係書籍販売に係る事業

平成24年度  建築関連図書等の販売金額 539,101円

(4)会員の福利増進等に関する事業(会員のための事業)

(ア)地域貢献活動団体への助成事業(担当:地域貢献活動センター委員会)

本年度も「地域貢献活動センター」として、公募・ヒヤリング・助成を行いました。
平成24年度助成
助成団体名:特定非営利活動法人大津祭曳山連盟
事業名:「大津曳山祭総合調査への協力」(助成額 30万円)
助成団体名:日野まちなみ保全会
事業名:「日野まちなみのベンガラ景観保全」(助成額 10.4万円)
助成団体名:海津・西浜・知内地域文化的景観まちづくり協議会
事業名:「きゃんせ海津~石積みのまちを歩く~」(助成額 10万円)
助成団体名:湖北古民家再生ネットワーク
事業名:「自分で出来る古民家修繕体験事業」(助成額 30万円)

(イ)会員名簿の発刊事業(隔年発刊)

平成24年度は発刊はありませんでした。

(ウ)会員に対する表彰事業の実施   (担当:総務企画委員会)

本年度の通常総会(平成24年5月26日・大津市開催)の席上、昨年度の大臣・知事等の表彰者に対する記念品贈呈(7名)及び60周年在籍永年顕彰(15名)、感謝状贈呈(1名)地区推薦の「会員表彰」(7名)を行いました。
行政関係委員及び表彰等の推薦
本年度も行政関係委員の推薦及び表彰につきまして、執行部で協議し、それぞれ適任者を推薦しました。

(エ)新規会員増強事業の実施(担当:会員増強特別委員会)

年間通して、地区の協力をいただき、常時「会員増強活動」を展開するとともに「建築士免許証交付式」(平成25年2月9日開催)時を利用し、新入会員の勧誘を実施しました。平成24年度 入会者2名

会員の状況(平成25年3月31日現在)
支部名 総数 一級 二級 木造 準会員 うち
75才以上会員
うち
家族会員
大津 244 187 55 1 1 14 2
湖南 172 101 70 1 0 8 1
甲賀 101 73 25 0 3 2 4
湖東 143 96 47 0 0 7 4
彦根 127 94 33 0 0 10 5
湖北 144 98 44 0 2 8 2
湖西高島 73 34 35 2 2 6 3
湖西滋賀 33 19 14 0 0 2 0
1037 702 323 4 8 57 21
平成23年度 1131 755 362 6 8 81 23
差引 ▲94 ▲53 ▲39 ▲2 0 ▲24 ▲2
(オ)地方行政機関等の審議会委員の推薦

本年度も長浜市、草津市、栗東市等の要請を受けて、「景観審議会委員」の推薦を行いました。

(カ)(公社)日本建築士会連合会・近畿ブロック協議会・県内建築関係団体等への協力・参加

日本建築士会連合会
本年度も連合会活動に参画するとともに各種会議に参加しました。
近畿建築士会協議会
本年度は、2回開催され、近畿各府県建築士会との連携を図りました。
滋賀県建設産業団体連合会
本年度も建産連の各種会合・研修会・講演会に参加しました。
建築五団体関係
本年度も「建築五団体」と連携を図りながら、例年どおり「滋賀県建築関係団体合同年賀会」を企画、参加しました。
その他関係団体等
安全・安心な街づくり委員会、防犯協会等の関係機関の会議・講演会等に参加しました。

(キ)建築士会及び建築士のための建議・要望活動

自由民主党滋賀県議会議員団県予算編成に対する要望
民主党滋賀県連政策調査会概算要求要望

(ク)会員のための保険加入

会議等の役員災害保険への加入

(ケ)その他、会員等の交流懇親会の開催など福利増進のための事業

総会時に交流のため懇親会開催

(5)その他、法人のための事業(法人に関する事業)

(ア)総会・理事会の意思決定機関としての機能充実

*総会、理事会、諮問会議、監査
総 会・・・通常総会(1回開催)
理事会・・・年間 6回開催
諮問会議・・年間 3回開催
監 査・・・年間 1回開催

(イ)各委員会組織運営の強化と活性化

委員会・・・10委員会(延べ50回開催)
その他・・・四役会、委員長会議、青年委員会、女性委員会等が随時開催され、多くの本会事業の企画・運営に携わっていただきました。
*青年委員会の主な活動
(1)古民家再生工事ワークショップ事業参画
(2)米原市立大原小学校「総合学習」への派遣
(3)びわこペーロン大会への参加
(4)親睦ゴルフコンペ・家族親睦事業の実施
その他、本会・近建青の事業に積極的に協力しました。
*女性委員会の主な活動
(1)Doシリーズ(3回)開催
(2)全建女・近建女への参加
(3)びわこペーロン大会への参加
その他、本会の事業に積極的に協力しました。

(ウ)地域組織(委員会)活動に対する支援・助言

地区活動の活性化のため支援しました。

(エ)規約・規定等を公益法人に対応した改廃・整備(担当:細則・内規等検討特別委員会)

細則・内規等検討特別委員会(5回開催)において「細則」「規約」「内規」等の検討を行い理事会の承認を受け平成25年4月1日施行となりました。
*公益社団法人の取り組み(担当:構築・連携特別委員会)
構築・連携特別委員会において決算、事業計画、予算の検討、理事会で承認いただきました。

(オ)監査機能の充実・強化

諮問委員会の設置により、本会の運営の適正化を図り、監査機能の充実・強化いたしました。

ページ先頭へ